Submit Proposal 発表申込

自由研究発表(一般研究発表およびテーマ型研究発表)

(1)分科会種別と趣旨

会員による研究発表の場として、例年の大会同様、「A 一般研究発表」と「B テーマ型研究発表」を設定します。いずれについても、研究発表を希望する会員は自由に応募できます。「A 一般研究発表」では、研究領域別の分科会を編成します。「B テーマ型研究発表」では、様々な研究課題について焦点化された特定のテーマを設定し、分科会を編成します。

(2)開催予定分科会

下記の分科会の開催を予定しています。ただし、研究発表の応募状況によっては、分科会の名称変更や再編を行うことがありますので、あらかじめご承知おきください。

【一般研究発表】

A-1 教育理論・思想・哲学
A-2 教育史
A-3 学校制度・経営
A-4 教育行財政・教育法
A-5 比較・国際教育
A-6 教育方法・教育課程
A-7 生活指導
A-8 教科教育
A-9 発達と教育
A-10 技術・職業教育
A-11 幼児教育・保育
A-12 初等・中等教育
A-13 高等教育・中等後教育
A-14 教師教育
A-15 社会教育・生涯学習
A-16 教育心理学
A-17 カウンセリング・教育相談
A-18 特別支援教育・特別ニーズ教育
A-19 図書館・教育情報学

【テーマ型研究発表】

B-1 市民性教育の課題
B-2 学校のリアリティと教育改革の課題
B-3 ジェンダーと教育
B-4 教員政策
B-5 戦後教育史の諸問題
B-6 教育学の問い直し
B-7 子ども問題と教育・福祉
B-8 厄災と教育学研究
B-9 Educational Issues from Global Perspectives
B-10 教育と平和
B-11 オープンデータと教育学研究
B-12 教育の無償化を問う
B-13 地域コミュニティと教育
B-14 学習者のエージェンシーとコンピテンシー
B-15 教育変革と教師のエージェンシー

(3)発表申込み

研究発表をご希望の方は、下記大会用特設ウェブサイトの申し込みフォームに必要事項をすべて書き込んでください。受付開始は4月10日(水)で、締切は5月8日(水)です。申込みはすべてウェブサイト上で行います。申込みいただきますと、自動的に受領確認メールがすぐに送信されます。確認メールが届かない場合は、下記メールアドレスにご連絡ください。

申込先ウェブサイト: 下記よりお申し込みください。

<ご入会手続きがお済みでない方へ>
入会手続きがお済みでない方につきましては、オンライン入会申込システムより仮登録のお手続きが可能となっておりますので、下記のサイトをご確認の上、オンライン入会のお手続きをお取りいただくよう、お願い申し上げます。

<(社)日本教育学会ホームページ(入会方法)>
 
http://www.jera.jp/admission/

 大会プログラム・開催に関する問い合わせメールアドレス  : jera83@educa.nagoya-u.ac.jp

 大会発表申込システムに関する問い合わせメールアドレス  : a010jera-taikai@ml.gakkai.ne.jp


研究発表は、原則として、個人発表、共同発表あわせて、ひとり一本とします。ただし、個人発表をする者でも、口頭発表者(プログラムで○の付く者)にならない場合は共同発表にも申し込むことは可能です。ラウンドテーブルはこの限りではありません(ラウンドテーブルと研究発表の両方とも発表申し込みをすることは可能です)。

発表希望分科会は、「A 一般研究発表」「B テーマ型研究発表」合わせて第3希望までお選びください。ご発表のテーマや応募状況によっては「A 一般研究発表」と「B テーマ型研究発表」の間で移動をお願いすることがあります。

発表時間帯は実行委員会で決定させていただきます。発表の時間帯を特定してお申し込みいただくことはできませんので、あらかじめご承知おきください。

(4)発表資格

研究を発表することができるのは、①本学会の会員で、5月6日以前に2023年度までの会費を納入済みの会員、または②5月6日までに2024年度の入会申込み手続きをとり、2024年度会費を前納した方、のいずれかに限ります。

(5)発表時間

個人研究発表 発表時間25分+質疑5分
共同研究発表 発表時間50分+質疑10分
*共同研究であっても口頭発表者が1名の場合の発表時間は、個人研究発表と同じです。

(6)発表要旨(『発表要旨集録』の原稿)の提出

発表を申し込んだ方は、研究発表の「原稿作成要領」(大会ウェブサイトに掲出)にしたがって発表要旨(『発表要旨集録』の原稿:PDF2頁分)をWeb登録にてご提出(アップロード)ください。分量オーバーの場合、3頁目以降は掲載されませんので、ご注意ください。提出期間は、7月3日(水)から7月24日(水)までです。締切厳守でお願いします。
*『発表要旨集録』に掲載された内容は、科学技術振興機構(JST)の研究情報データベース「J-STAGE」において公開されます。

ラウンドテーブル

会員の創意で自主的に企画される研究交流・意見交換の機会です。

(1)申込み方法

開催希望の方は、下記大会用特設ウェブサイトの申し込みフォームに必要事項をすべて書き込んでください。受付開始は4月10日(水)で、締切は5月8日(水)です。申込みはすべてウェブサイト上で行います。申込みいただきますと、自動的に受領確認メールがすぐに送信されます。確認メールが届かない場合は、下記メールアドレスにご連絡ください。

申込先ウェブサイト: 下記よりお申し込みください。

<ご入会手続きがお済みでない方へ>
入会手続きがお済みでない方につきましては、オンライン入会申込システムより仮登録のお手続きが可能となっておりますので、下記のサイトをご確認の上、オンライン入会のお手続きをお取りいただくよう、お願い申し上げます。

<(社)日本教育学会ホームページ(入会方法)>
 
http://www.jera.jp/admission/

 大会プログラム・開催に関する問い合わせメールアドレス  : jera83@educa.nagoya-u.ac.jp

 大会発表申込システムに関する問い合わせメールアドレス  : a010jera-taikai@ml.gakkai.ne.jp

(2)企画者・報告者等の資格

企画者・報告者は、①本学会の会員で、5月6日以前に2023年度までの会費を納入済みの会員、または②5月6日までに2024年度の入会申込み手続きをとり、2024年度会費を前納した方、のいずれかに限ります。非会員が報告者(提案者)となることは可としますが、報告者(提案者)の半数は会員としてください。

(3)発表要旨(『発表要旨集録』の原稿)の提出

企画を申し込んだ方は、ラウンドテーブルの「原稿作成要領」(大会ウェブサイトに掲出)にしたがって発表要旨(『発表要旨集録』の原稿:PDF2頁分)をWeb登録にてご提出(アップロード)ください。分量オーバーの場合、3頁目以降は掲載されませんので、ご注意ください。提出期間は、7月3日(水)から7月24日(水)までです。締切厳守でお願いします。
*『発表要旨集録』に掲載された内容は、科学技術振興機構(JST)の研究情報データベース「J-STAGE」において公開されます。

発表要旨』原稿作成要領

発表予定者の方は、要旨集録用の原稿を下記の要領でご提出ください。
・提出期間:2024年7月3日(水)~7月24日(水)〆切
・様式ファイルを使用し、A4全2頁でご記入のうえ、PDFデータ化したのち、オンライン発表申込システムへログインの上、「原稿の投稿」ボタンよりご提出ください。
・自由研究発表・課題研究・シンポジウム(指定討論を含む)は発表・報告毎に原稿を作成してください。
・ラウンドテーブルは、1企画につき1つの原稿(2頁)を作成してください(報告者毎ではなく)。
・ご提出いただいた原稿はそのまま『発表要旨集録』(大会特設ウェブサイト)に掲載され、大会後にJ-STAGEにて公開されます。

英語版『発表要旨』原稿様式はコチラ↓

以下が、作成上の留意点です。
(1)1頁43字×36行(本様式ファイルにて設定済)で2頁以内に収めてください。
(2)見出しはBIZ UDPゴシック、氏名と本文はBIZ UDP明朝 Mediumで作成してください(いずれもユニバーサルフォント)。
(3)冒頭の題目と氏名等で4~5行使いますので、本文は2,800字程度です。
  ※分量オーバーの場合、3頁目以降は掲載されませんので、ご注意ください。
(4)発表者が複数にわたる場合には、登壇予定者の氏名に〇を付けるようにしてください。
(5)頁数は大会校で割り振りますので、記載しないでください。
(6)お申し込み時点で副題を「~」や「:」で記載している方:
  プログラムの副題は「―」に統一いたしますので、
  要旨でも副題の標記を 「―○○―」とするようにしてください。